設定
案内
全カテゴリ
面白
ニュース
アニメ
スポーツ
人気記事
お気に入り
ニュース
2025年4月28日
400ピコ秒の書込速度を実現した新型フラッシュメモリ「PoX」、復旦大学が開発(Nature)
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月27日
北極の氷、最大面積が観測史上最小に--JAXA発表
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月27日
NTT、雷の直撃に耐える「耐雷ドローン」で雷の誘導に成功
科学・宇宙
常識的に考えた
面白
2025年4月27日
【宇宙ヤバイ】科学者「単発のビッグバンではなく、何度かにわたる離散的な爆発(バースト)が宇宙を成長させてきたのかもしれない」
科学・宇宙
暇人\(^o^)/速報
ニュース
2025年4月27日
【アメリカ】NASA科学プログラムの予算が50%大幅削減、多くのミッションが中止される可能性
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月27日
【天文】引き裂かれつつある小マゼラン雲! - 名大が衛星「ガイア」のデータから発見
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月26日
【天文】惑星が「縦回り」で公転か 褐色矮星の連星で発見―英大学
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月26日
【宇宙】名大など、未解明だったブラックホールの相対論的ジェットの噴出条件を解明
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月26日
タイタニック号「沈没」から113年…、4万6000トンの鉄の塊を「あと30年で食べ尽くす」生物がいた…、ところが、
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月26日
【天文】「地球に衝突」と騒がれた小惑星、今度は「月に衝突」の可能性--確率3.8%
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月26日
「ドローンの大群を一気に落とす!」 新たなエネルギー兵器が実験成功 コスパが異常に高いのが魅力 (動画あり)
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月25日
【ロボット】北京発人型ロボット「天工」、実用化の壁を次々突破:134段の階段を登破、配電盤操作も可能に
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月25日
【ナゾロジー】ダイソン球を理論的に安定化させる方法を発見
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月25日
OpenAI、ChatGPT内での「ありがとう」「お願いします」などのプロンプトを処理するために数百万ドルのコストをかける
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月25日
【数学】ボウリングでストライクを出すコツを数学的シミュレーションから解き明かした研究
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月25日
RSウイルス用mRNAワクチンを了承、コロナ以外で初 厚労省部会
科学・宇宙
常識的に考えた
面白
2025年4月24日
【速報】中国、月面に原発建設検討w
科学・宇宙
暇人\(^o^)/速報
ニュース
2025年4月24日
田んぼの上で発電 米収量2割減も総収益5倍に 東大が調査
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月23日
Google、イルカのコミュニケーション解読を目指すAIモデル「DolphinGemma」発表
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月22日
【エネルギー】太陽光発電、優遇措置終了後の大量撤退危機 政府が小規模業者集約へ新制度
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月22日
【文科省】博士学生の290万円支給「日本人を基本」で調整 留学生支援も継続
科学・宇宙
常識的に考えた
面白
2025年4月21日
【画像あり】直径140キロ 過去最大の彗星が太陽系に接近中
科学・宇宙
暇人\(^o^)/速報
ニュース
2025年4月21日
ストーンヘンジはもっと古いモニュメントをまねたものである可能性が新たな放射性炭素年代測定で浮上
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月21日
【ナゾロジー】ブラックホール内部は多次元の超迷路になっている
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月20日
「超電導」国産機着々…富士通、量子コンピューターで世界に存在感を示せるか
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月20日
【トランプショック】『アメリカから天才たちが消える』名門大への助成金削減と研究者たちの悲鳴、日本は逆にチャンス?
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月20日
【宇宙開発】「月の砂」を利用して太陽電池モジュールを作ることで材料の打ち上げコストを99%節約可能
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月19日
オールジャパンでロボAI開発へ、AIロボット協会「AIRoA」発足、メカ偏重への危機感後押し
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月19日
【ロボット】トビムシを模倣したロボットが、体長の何十倍もの距離を飛び跳ねる
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月19日
超音波を交差して特定の場所へ人間に聞こえる音を届ける技術が登場
科学・宇宙
常識的に考えた
面白
2025年4月19日
NTT、世界初のとんでもないドローンの実証実験に成功
科学・宇宙
まとめたニュース
ニュース
2025年4月19日
歴史的ハード多数「西村コンピュータコレクション」廃棄の危機に、支援の申し出相次ぐ
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月19日
Googleが「google.co.jp」の使用を停止、その他国別トップレベルドメインも「google.com」にすべてリダイレクトする処理へ
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月18日
九大など、6600万年前の小惑星の落下が環境回復にも寄与したことを確認
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月18日
【ナゾロジー】熱いシュレーディンガーの猫を作ることに成功
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月18日
米中が先行する汎用ロボット、日本がロボット大国に返り咲くには何が必要なのか
科学・宇宙
常識的に考えた
面白
2025年4月17日
【速報】iPS細胞からミニ肝臓作り出すことに成功w
科学・宇宙
暇人\(^o^)/速報
ニュース
2025年4月17日
【IT】JPモルガン、「真の乱数」生成と認証に成功-ネイチャーに論文掲載
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月17日
【物理】「半分氷、半分火」の新しい物質相は何に役立つのか?
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月17日
HDMIやDisplayPortに代わる中国の独自規格「GPMI」が登場、最大192Gbpsの帯域幅&480W電力供給が可能
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月16日
【AI】AIが最難関、東大理科3類に“合格” 2次試験で最低点上回る 英語得意も数学国語は弱点露呈
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月16日
【化学】シンプルで安価な触媒と空気を使ってプラスチックを分解することに成功
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月16日
【AI】人間とAIの「思考」に大きな違いがあることが研究で判明、AIは推論が苦手な可能性
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月16日
【物理】原子力機構など、単一のスピンが2つのスピンのように振る舞う新現象を発見
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月16日
孤独な人はAIチャットボットを使うとさらに孤独感が増すことが研究で判明
科学・宇宙
常識的に考えた
面白
2025年4月15日
【速報】ソ連、エイリアンとやり取りしていた
科学・宇宙
暇人\(^o^)/速報
ニュース
2025年4月14日
科学オタクの男性、周期表のすべての元素を集めようとして逮捕される
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月11日
【ナショジオ】1週間でなんと2600万の銀河を発見! 「アインシュタインの環」も見事に捉えた新宇宙望遠鏡
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月11日
Bluetooth+Wi-Fi! クアルコムの無線オーディオ技術「XPAN」の革新性で音楽再生が変わる?
科学・宇宙
常識的に考えた
ニュース
2025年4月11日
【環境】オゾンホールが南極から完全に“消える”未来が見えてきた
科学・宇宙
常識的に考えた
更に過去の記事